LECTURE

lecture lecture
scroll_bar

SCROLL

MISSION

不登校、いじめ、HSP、精神疾患…
今の日本にありふれている課題。

みんなと少し違うだけで仲間はずれに。
そうして子どもたちが学校に行けなくなる。
当事者や当事者の親は抱え込んでしまい苦しい。

そんな悲惨な現実を、
僕は変えたい。

実は僕も当事者なんです。

不登校、いじめ、HSP、精神疾患など、
数えきれない苦痛の数々を21年味わいました。

小学生時代

01
小学生時代

01
小学生時代

小学校3年生の時の担任の先生からのパワハラが原因で不登校に。

とはいえ、休めない日も多く、
泣きながら通う日がほとんどで苦痛の日々だった。

中学生時代

02
中学生時代に
強迫症状

02
中学生時代に強迫症状

学年主任の怒鳴りを聞いて、それに怯え強迫症状が悪化。

翌日の持ち物確認に2時間以上費やす。

部活に入りたくないがために、ひたすら勉強し成績トップに。

high-school

03
高校は勉強漬けで
精神疾患に

03
高校は勉強漬けで
精神疾患に

進学校に入学し、「お前らは勉強だけしていればいい」という言葉で、
寝る間も惜しんでとにかく勉強をし続けた。
成績はクラストップを取
り、落とせないプレッシャーの中、睡眠時間を削って頑張る毎日。

進学校に入学し、「お前らは勉強だけしていればいい」という言葉で、寝る間も惜しんでとにかく勉強をし続けた。

成績はクラストップを取り、落とせないプレッシャーの中、睡眠時間を削って頑張る毎日。

その結果、完全に心身が壊れた。

涙が溢れ、身体が震え、過呼吸に。

「双極性障害(躁うつ病)」「解離性障害」「PTSD」など精神疾患を複数発症した。

自殺未遂や入院などもするくらいにまで悪化。
感情を失いたい…
そうしたらこんなに苦しくないのに。

これが当時の一番強い感情だった。

medicine

04
治療法のない病気

04
治療法のない病気

解離性障害というのは治療法が確立されていない病気。

解離性障害というのは治療法が確立されていない病気。

外で倒れてしまったり、記憶を失ったり、文字が読めなかったり。

外で倒れてしまったり、
記憶を失ったり、
文字が読めなかったり。

頭に霧がかかった状態になるため、会話や仕事も難しかった。

主治医でさえも頭を悩ませる。

medicine

じゃあさ....

治療法がないなら、
自分で良くなる方法を探してやろう。

それが僕のターニングポイント。

希望のカケラもなかった人間が
希望を捨てなかった。

いろんなことを学び、実践し…
見える世界、考え方が変わってきた。

そんなある日、ふと思った。

こうやっていろんなつらい経験をしてきたのは、

同じように苦しむ人たちの希望になるためだ、と。

そして、出版と講演活動を始めました。

たけるの講演の特徴

STRONG POINT

01

当事者の生の声が聴ける

不登校・HSP・精神疾患の当事者であるからこそ話せるリアルを知ることができます。
カウンセラーの発信はあっても「当事者の発信」は滅多にないので、とても説得力のあると好評です。
生のリアルな声を是非お聴きください。

02

不登校,HSPなど幅広い経験から語れる

こんなどん底を経験し、死んでもおかしくなかったたけるの人生を大きく好転させたきっかけを知れます。
学んだその日から実践できる内容なので、是非とも日々の生活で実践してください。

03

当事者にも、周囲の人にも響く内容

当事者の方にはもちろん共感いただけますが、周囲の方がどう対応すればいいかを考えるきっかけにもなります。
問題に対する意識が変わったとの声もいただいています。

実際の講演内容

LECTURE VIDEO

2023.06.11の講演

「心に芽生えたクローバー」より

参加された方の感想

IMPRESSION

たくさん感謝の声や「希望になった」
という声をいただいて、

当事者として発信していることは間違いなかったと確信しました。

そして、
「つらかった過去」が
「ありがたい過去」
に変わった。

私の講演を聴いて、その日からなにか変化があればいいなと思っています。

講演依頼も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

##
#